カテゴリ:肝疾患(肝機能低下、脂肪肝、肝炎、肝硬変)のエントリー一覧
-
タウリン(含硫アミノ酸)
タウリン(含硫アミノ酸)タウリンは、魚介類に多く含まれる含硫アミノ酸で、ヒトでは心筋、筋肉、脾臓、脳、肺、骨髄などに存在しています。一般に「血中脂質を改善する」「肝機能を高める」「血圧を下げる」といわれており、「うっ血性心不全および肝炎」に対して有効性が示唆されています。安全性については、適切に経口摂取する場合は安全性が示唆されています。(1)うっ血性心不全に経口摂取で有効性が示唆されています 。...
-
ゴマリグナン類: セサミン等) (ファイトケミカル,水溶性食物繊維)
ゴマリグナン類 (セサミン等) (水溶性食物繊維、ファイトケミカル) ゴマにはセサミン、セサモール、セサミノールなどさまざまなゴマリグナンが含まれています。中でも50%以上を占める主成分である「セサミン」には不老長寿の根拠となる優れた効果があることが、最近の研究で明らかになってきました。 植物油は古くなってくるとドロドロとして、臭いも悪くなってきます。これは、植物油が空気にふれて酸化したためで、このように...
-
オロット酸(ビタミンB13)
オロット酸(ビタミンB13) (1)肝臓の障害や早すぎる老化を予防します。 肝臓障害や早すぎる老化を予防するはたらきがあると、推察されています。(2)葉酸やビタミンB12の代謝を助けます。 オロット酸はビタミンと似た作用をもちますが 体内で合成されるため必須ではなく 正式にはビタミンとされず、厳密にはビタミンではなく、ビタミン様物質です。水溶性でビタミンB13とも呼ばれ、葉酸やビタミンB12の代謝にはたらいて...
-
イノシトール:抗脂肪肝ビタミン
イノシトール (抗脂肪肝ビタミンとも呼ばれるビタミンB群の1つ) イノシトールはイノシットとも呼ばれている水溶性のビタミン様物質です。植物中では遊離型のイノシトール又はそのリン酸エステル体(フィチン酸)として存在しています。一方、動物体内ではイノシトールまたはイノシトールリン酸の形で存在しています。一般に食品添加物(強化剤)として利用されています。俗に、「脂肪肝や動脈硬化を予防する」、「脳細胞に栄養を与...
-
クルクミン(ウコンの成分):その他のファイトケミカル
クルクミン(ウコンの成分) クルクミンは、カレー粉のスパイスに混合してあるターメリック(ウコン)に含まれる黄色の色素で、スパイスや、食品添加物(着色料)として利用されています。一般に、「抗酸化作用がある」、「肝臓によい」、「発がんを抑制する」などといわれています。(1)体内でテトラヒドロクルミンに変化して強い抗酸化作用を発揮します。 (2)血小板凝集抑制作用があります。 (3)胆汁の分泌を促進し、肝臓の...
-
グルタチオン (3つのアミノ酸が結合したトリペプチド)
グルタチオン(3つのアミノ酸が結合したトリペプチド) (1)強力な解毒作用があります。 (2)活性酸素の働きを妨げ過酸化脂質の発生を防止します。 (3)肝臓機能を強化します。 (4)抗ガン剤の副作用を防止します。 グルタチオンを多く含む食品 ほうれんそう、ブロッコリー →「薬のとくさんのサプリ&ハーブで不老長寿」のトップページ→「予防としてのメディカルハーブ&サプリの世界」のトップページ→「レディーのための...
-
スレオニン(脂肪肝予防必須アミノ酸)
スレオニン(脂肪肝予防必須アミノ酸) スレオニン(トレオニン)は、体内で合成できない必須アミノ酸の一つであり、リジンと並んで穀類などでは含量が低くまた、消化吸収が悪い特性があるため不足しやすいアミノ酸です。スレオニンは、食事からとリ入れたたんぱく質を使うときに必要とされ、成長と新陳代謝をうながす働きをします。脂肪肝の予防効果があり、アルコール飲料の飲み過ぎや、脂肪の多い食事の食べすぎなどで、肝臓に余分...
-
医学的なエビデンス(EBM*)に基づいたサプリ&ハーブ情報(10)
世界で最も権威のあるハーブ&サプリメントの聖書として有名な 「ナチュラルスタンダードによる有効性評価 ハーブ&サプリメント」でAランク、Bランクのものを紹介します。 A:強力な科学的根拠がある B:十分な科学的根拠がある 肝臓疾患(慢性肝炎、肝硬変)ランクA:なしランクB:オオアザミ、シリマンオオアザミは、別名「ミルクシスル」といいます。「聖母マリアの乳」に由来し、ヨーロッパで2000年前から親しまれ...
-
ゲルマニウム(Ge):ミネラル
ゲルマニウム(Ge) (1) 抗酸化作用があります。 (2) 免疫機能の向上作用(インターフェロンの産生作用)があります。B型ウイルス肝炎の治療に使われています。 (3) がんや痴呆の予防にも効果が期待されています。 ゲルマニウム(Ge)を多く含む食品 ムツ、ニシン、干しひじき、シシャモ →「薬のとくさんのサプリ&ハーブで不老長寿」のトップページ→「予防としてのメディカルハーブ&サプリの世界」のトップページ→「レディ...
-
肝臓にいいサプリ、ハーブ、健康食品は?
イノシトール(抗脂肪肝ビタミンとも呼ばれるビタミンB群の1つ) イノシトールを多く含む食品柑橘類、豆類、小麦胚芽(1)肝臓での余分な脂肪やコレステロールの蓄積を予防します。脂肪やコレステロールの流れをスムーズにして、これらが肝臓や動脈に付着するのを予防します。とくに肝臓に脂肪がたまりすぎないようにするため「抗脂肪肝ビタミン」と呼ばれています。医療の現場でも脂肪肝・肝硬変等の予防・治療薬に使われていま...