カテゴリ:関節炎・関節リウマチのエントリー一覧
-
グルコサミンは膝関節の痛みに効くの?
グルコサミンは糖の一種で、グルコースにアミノ基が付いた代表的なアミノ糖であり、動物の皮膚や軟骨、甲骨類の殻に含まれています。 工業的にはカニやエビなどの甲殻から得られるキチンを塩酸などで分解して製造されています。 俗に「関節の動きをなめらかにする」、「関節の痛みを改善する」などといわれ、ヒトでの有効性については、硫酸グルコサミンの摂取が骨関節炎におそらく有効と思われています。 ただし、重篤で慢性的...
-
キャッツクローはリウマチに効くの?
キャッツクローはアマゾン原産のハーブで、小枝から出る葉柄の付け根に、ネコの爪のような形の鈎が突き出ていることから、現地で「ネコの爪」と呼んでいたことに名前が由来してます。 インディオたちは蔓を切ったときに溢れ出てくる樹液を飲んだりして、消化器や免疫系の疾患に用いたとされています。 体系的調査は1950年代に開始され、70年代には抗腫瘍性物質も発見されている。 俗に、「痛風やリウマチなどの痛みに効く」、「免...
-
医学的なエビデンス(EBM*)に基づいたサプリ&ハーブ情報(6)
・リウマチ・関節症 間接リウマチB:ω-3系脂肪酸(魚油、α-リノレン酸EPA、DHA) →中性脂肪が気になる方に!α-リノレン酸 (多価不飽和脂肪酸)、 n-3系列 (1)n-3系列のα-リノレン酸は良質の多価不飽和脂肪酸です。 良質の脂肪酸ですが酸化されやすいのでサラダやマリネなど生で利用する方がいいとされています。 (2)血小板の凝集抑制による血栓予防効果、末梢の血流促進による血圧低下作用があります。 (3)α-...
-
パンガミン酸(ビタミンB15)
パンガミン酸(ビタミンB15) パンガミン酸(Pangamic acid)は、アンズの種子(杏仁)から抽出された物質です。ビタミンB15と呼ばれていました。パンガミン酸がいかなる化合物あるいは混合物であるかは定かでありませんが、しばしばグルコン酸とジメチルグリシンのエステル誘導体であるとされています。サプリメントなどとして販売されているものは業者によって成分がまちまちです。グルコン酸と種々のアミノ酸のエステル誘導体...