fc2ブログ

プロフィール

くすりのとくさん

Author:くすりのとくさん
<プロフィール> 
トクダ健康メディカル 代表
徳田 正武(TOKUDA MASATAKE)
健康メディカルコンサルタント
&アドバイザー 

国内大手製薬会社で40年のキャリアがあります。 薬剤師、薬理学修士、慶應義塾大MBA(嶋口ゼミ)取得者で血栓止血領域(ワルファリン等)・血管・CT・MRI造影剤領域プロダクトマネージャー、安全管理部(GVP)、渉外部、医療機器分野の新規事業部長の経験があります。

趣味:パラグライダー、フライフィッシング、ゴルフ、テニスなど

ブログ管理
新しくブログを書く
過去の記事の管理

QRコード

QR

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

ご案内(掲示板):最も権威あるサプリ情報


ナチュラルメディスン(メディカルハーブ&サプリ)の世界には医学的にエビデンス(根拠)のない情報があふれかえっているのも事実です。高血圧症にいいとか、ガンにいいとか、コレステロールを下げるとかなど何を根拠に言っているのか疑問に思われる情報が飛び交っています。どれが本当でどれがウソなのかわからなくなっています。

このブログでは世界で最も権威のあるハーブ&サプリメントの聖書として有名な 「ナチュラルスタンダードによる有効性評価 ハーブ&サプリメント」でAランク、Bランクを中心に(一部Cランクまで)を紹介しています。
ランク付けは「 A:強力な科学的根拠がある   B:十分な科学的根拠がある  C:不確かあるいは相反する科学的根拠がある」となっています。

「ナチュラルスタンダードによる有効性評価 ハーブ&サプリメント」(キャサリン・E.ウルブリヒト&イーサン・M.バッシュ編集 産調出版 定価24,000円)

→「 医学的なエビデンス(EBM*)に基づいたサプリ&ハーブ情報」の詳細ページを開く

リンク

全記事表示リンク

RSS

食べて不老長寿-究極のelixerを求めて


文明が発達しヒトの生活が豊かになっても、病気を予防しさらに健康になりたいという気持ちは変わらないものです。人は皆、どれほど健康であってもさらに健康でより丈夫になりたいと思っています。

健康こそがこれから得るかもしれないどんな富よりも大切である」と思っているひともいるでしょう。

いつまでも健康でありつづけたいという不老長寿への欲求は誰にでもあるものです。

これからの時代は、どうすれば病気にならずにすみ、老化を少しでも遅らせることができるかにかかっているのです。

何を積極的に食べれば、老化やがんを少しでも防げるか、あるいはならずにすむか。正しい食事とはいったい何だろう。何を食べて何を食べなければいいのかなど食事に対する疑問は山ほどありますがそれをビタミン、ミネラル、アミノ酸、食物繊維、各種ファイトケミカルの立場から科学的に明解に説明したものは以外に少ないものです。

最近では多くの人にサプリメントがブームになっています。しかし、その有効性、安全性、使い方や飲み方についてはわからない場合がほとんどです。
これらビタミン、ミネラル、アミノ酸、食物繊維、各種ファイトケミカルなどの栄養素やサプリメントの効用を説明する生化学や薬理学をわかりやすく解説(説明)する解説書がほとんど出ていないことも原因しています。

栄養補給サプリメントについての情報をほしがっていますがそれが満たされていない状況にあります。
ひとによってはわからないままに使っている。または、使い方が分からないので躊躇してしまっている。
というのが現状のようです。

そのような方への「道しるべ」 となる解説書を提供しょう。ご要望にお応えしょうというのが当ブログの趣旨なのです。
このブログを参考にすれば、正しいサプリメントの選択ができるだけでなく、正しい食事の取り方も出来るようになります。食事を改善するか、サプリメントを使うか。それは、皆様の自由な選択です。
目標はあくまでも健康で長生きすることです。

不老長寿それは人類の究極の願いです。「食べて不老長寿ができればそれは最高にすばらしいことです。

それでは究極のthe elixir of life(不老長寿の宝物を求めて旅をしていきましょう。このブログのカテゴリをうまく使ってください。
探しているものがきっと見つかるはずです。
このブログを読むと日常の食事において何を多く摂取すればいいのかわかってきます。不老長寿は自分の力で勝ち取りましょう。


関連記事1:血糖値が気になる方のサプリメントは?

関連記事2:血圧低下作用のあるサプリメントとメディカルハーブは?

関連記事3:脂質代謝促進のあるダイエットサプリは?

関連記事4:肝臓にいいサプリ、ハーブ、健康食品は?

関連記事5:本当にコレステロールを下げる食事とは?

関連記事6:医学的なエビデンス(EBM*)に基づいた医療情報



→「薬のとくさんの健康メディカル情報」のトップページ

→「予防としてのメディカルハーブ&サプリの世界」のトップページ

→「EBMで裏付けされた健康メディカル情報」(情報共有ブログ)のトップページ
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
▼このエントリーにコメントを残す